データ入力の仕事内容
数ある大学生向けの在宅バイト案件の中でも、とっつきやすくて努力がそれなりに報われるのがデータ入力の仕事です。
データ入力バイトの仕事内容は、情報やアンケートなどによって得られたデータ、議事録の音声データなどをパソコンを使って入力するものです。
パソコンでの基本的な作業ができて、タイピングの早い人なら効率よく作業を進めていくことができます。
データ入力の仕事はオフィスに通勤してデータを打ち込むケースと、在宅で仕事を受けてオンラインで仕事を納品する在宅バイトの2種類があります。
在宅でデータ入力をした場合には時給制ではなくて完全出来高制で賃金を支払われることが多く、1文字○円、あるいは1件◎円という形で賃金が設定されます。
在宅でデータ入力のアルバイトをするために揃えておくべきもの
データ入力の仕事をするために必要なのは、整ったwi-fi環境とパソコン程度ですから、特別な準備をしなくてもすぐに始めることができます。
スマホだけではデータ入力の仕事をこなすのは難しいので、必ずPCを用意するようにしましょう。
データ入力をするための時間は夜でも早朝でも構いませんので、学業に支障をきたさない範囲でアルバイトをすることができます。
仕事の同僚などと会話を交わしたりする必要もなく、一人で黙々と作業を進めていける仕事なので、接客などが必要なアルバイトが苦手という人には在宅でのデータ入力はおすすめです。
終始デスクワークですので、どちらかと言うと体力がない人にもぴったりのアルバイトということができます。
ただ、パソコンで長時間作業をしなければならないため、目の疲れや肩こりには注意しなければなりません。
画面を長時間見ていても疲れないような照明の工夫などが必要でしょう。
募集案件に応募して、面接が行われる会社と、応募すればそのまま仕事がスタートできる会社とがあります。
気軽に仕事をスタートできる会社でも、自分が作業できる量をよく見極めて、無責任に大量の仕事を引き受けないようにしたいものです。
会社によってはスキルチェックを課されることもあります。
在宅のデータ入力仕事の探し方
在宅のデータ入力案件を探すには、「TOWN WORK」が便利です。
希望する勤務地のTOWN WORKで職種に「データ入力・PC入力」と入れて検索すれば、現在出ている募集案件が表示されますので、好みの案件を選んで応募します。
TOWN WORK以外にも在宅のデータ入力案件を紹介しているサイトがいくつもありますので、登録しておいて定期的にチェックすれば、希望の条件に見合った仕事を見つけることができます。
賃金の支払い時期(○日締めの○日払いなど)などは、あらかじめよくに確認しておけばトラブルを防ぐことができます。