オンライン授業のメリット・デメリット
新型コロナウイルスの影響により、大学生活は大きく変化しました。
その一つがオンライン授業で、多くの大学では100%オンライン授業体制を続けているところも少なくありません。
オンライン授業には様々なメリットとデメリットがあり、賛否が問われていますが、コロナ禍が収束するまではこの状態から抜け出すことができません。
オンライン授業にはそれなりのメリットもあり、特に「長時間をかけて通学する必要がなくなった」ことが良い面として挙げられます。
1限の講義に出席するために早起きして満員電車に取らずに済み、通学に費やす時間を課題やレポート作成に充てられるというのがオンライン授業の最大のメリットです。
オンライン授業のもうひとつのメリットは、「自分の時間を自由に使える」ことにあります。
オンライン授業には、Zoomなどを使ってウェブ会議システムで配信される「リアルタイム形式」と、あらかじめ録画された講義動画を視聴する「オンデマンド形式」の2種類があり、オンデマンド形式であればいつでも好きな時に視聴できるのがメリットとなっています。
オンデマンド形式は何度でも繰り返し視聴することができる点もメリットです。
オンライン授業はチャット機能が充実しており、思いついたことを担当教授に気軽に質問できるのもメリットのひとつです。
対面よりも活発な意見交換が行われることも多く、楽しく講義を受けることができると感じている学生も多いようです。
メリットが多い反面、オンライン授業には授業動画視聴や課題が溜まってしまって大変だというデメリットもあります。
特にオンデマンド形式の場合、マイペースで勉強できる分、自分を厳しく律していないとついついサボりがちになってしまう可能性があります。
また、実習や少人数でのグループワークはオンラインでは不可能なので、在学中にすべての課程をカバーできるかどうかが心配だと考えている学生もたくさんいます。
一人暮らしだと人にまったく会わなくなるので辛い
ひとり暮らしで、しかもオンライン授業一辺倒となると、同じクラスの人達に会うこともなく、友達ができにくいのが難点といえば難点でしょう。
特に1年生の場合は学友がまだできていないので、学友同士での会話を楽しむといったこともまったくできません。
サークル活動や部活動もストップしてしまっている状態なので、通常通りの大学生活を楽しむのはコロナ禍が収束してからになりそうです。
大学は学びの場であると同時に、自分の将来に大きな影響を与えてくれる学友や先生との交流を持つ場でもあります。
コロナ禍を機会に、大学本来の機能と役割、大学に通うことのメリットについて考えてみるのもいいかもしれません。